Information
【在宅勤務支援ソリューション】「ワーク・ライフ・バランス最適化」のお話
第6期生の皆様
6期生のサイト管理者 白石です。
IT情報なのですが、皆様へ市場動向把握にと思い情報提供させていただきます。
前回のグループメール配信「情報提供」に続き、第2弾です。
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/aa0f/109466/
「ワーク・ライフ・バランスの最適化」という単語がしっかりと掲げられています。
在宅勤務を実現するためには、システム(ソリューション)が、環境整備が
確かに必要です。
ですが、その前提にあるのは、あきらかに、WLBの概念の導入なくしては語れず、
且つ、この働き方や業務の見直しがしっかりした計画のもと、実施できなければ、
システム(ソリューション)を導入しても成功しません。
システムは何でもしてくれる、直ぐに効率化が図れる、簡素化できる、などなど
言われるお客様は、まだまだ多数いらっしゃいます。
皆様のお客様で、この市場動向に乗じて、やれシステムだ、ソリューションだ、
と検討を始められる企業様、団体様がいらっしゃいましたら、
先ずは、現行業務分析、業務改善、働き方の新たなプラン、コンセプトをしっかりと
話し合っていただくよう、コンサルしてください。
低価格で、導入期間が短期間でできと、どこもうたっておりますが、
システム導入に辿り着くまでが長いです。
コンサル(eggs)の皆様、こんな時だからこそワーク・ライフ・バランスの概念を
しっかりと伝えて参りましょう。
毎日暑苦しいお天気ですね(^^;)。
体調管理は万全に。。早め早めの対応、対処を心がけましょう(^^)
以上。
【下記のコメントは、2011年1月の「Infomation:新年会の件」に当てたコメントです】
第6期の油谷です。
新年会ではお互いの現状報告や今後の展開についての意見交換が積極的にあり、またプライベートの話もあって盛り上がりました!
今後のそれぞれの展開が楽しみです。
さて、いきなりの情報提供です。
「ミーティングタイマー」(JT&T)というフリーソフトをご紹介します。
会議出席者の単価と人数を入れて、スタートボタンを押すと、一秒ごとに会議出席者の人件費が計算されるソフトです。
最近の会議で使っていますが、かなり衝撃的です!
会議時間を短くするという意識づけには、とても有効なソフトだと思います。
使い方も簡単ですので、よかったら使ってみて下さい。